無料で使えるブログアクセス解析ツール「グーグルアナリティクス」「サーチコンソール」をセットアップする
無料で使えるブログアクセスツールをセットアップする
あなたのブログのアクセス状況を分析しててくれる強力なツールを、グーグル様が提供してくれています。。。
しかも無料で。。。
このふたつのツール
「グーグルアナリティクス」
「サーチコンソール」 を、
今日は、あなたのパソコンで、使えるようにするための、セットアッププする方法をお伝えしていきます。
注:なお、これからの設定画面は、2017年4月現在のものです。
結構短い単位で、設定画面は変更されるようです。。。私が初めて設定した2016年10月と比べても、数か所変わっていました。
もし、不明な点などありましたら、問い合わせなどから連絡ください。
出来うる限りの対応はしていきたいと思います。
用意するもの
グーグルアカウント
まずは、グーグルのアカウントを必要になりますので、まだの人は、先にアカウントを獲得しておいてください。
ワードプレスブログ(WP)
これからのセットアップは、ワードプレス(WP)ブログでのセットアップになります。
他のブログサービスなど使っている場合は、細かいところは異なりますので、各ブログサービスに確認ください。
ワードプレスプラグインのAll in One SEO
また、セットアップ途中にワードプレスプラグインのAll in One SEOを必要とします。
あなたのワードプレスにAll in One SEOがインストールされていない場合、こちらの事前にインストールすることをお勧めします。
ワードプレスプラグインAll in One SEOのインストール
1.ワードプレスダッシュボード画面左側のメニューから「プラグイン」⇒「新規追加」を選択します。
2.プラグインの選択で右上方のキーワードに「All in One SEO」と入力します。
3.図のような All in One SEO Packを探して、「インストール」⇒「有効化」とクリックしていきます。
これで、All in One SEO のインストールができました。
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="neko01.jpg" name="はな "] 準備ができたら、本題のグーグルアナリティクス、サーチコンソールのセットアップをはじめていきましょう。
途中、手間のかかるところもありますが、ひとつづつやっていけば、決して難しいものではありません。
一緒に頑張っていきましょう。
あ、そうそう、自己紹介がまだだったですね。
ナビゲーターの「はな」といいます。
今日は、よろしくニャ。[/speech_bubble]
Googleアナリティクスのセットアップ
使用申し込みをする
1.グーグルのトップページからグーグルアナリティクスと入力ます。
2.画面のページ「②」を選択します。
他にも類似サイトがあるので注意してください。
アナリティクスの申し込み画面になります。
この過程で、グーグルアカウントにログインしていない時は、ログインを要求してきます。
また、ログインしていても、再度パスワードを要求してくる時もありますが、心配ありません。
そのまま、パスワードを入力してください。
3.グーグルアナリティクス申し込み画面になりますので、右側のボタン「お申し込み」をクリックしてください。
アカウントの設定
ここからアナリティクスの使用に必要な情報を入力していきます。
順に、データを入力していきます。
1.「ウェブサイト」「モバイルサイト」の選択
通常は「ウェブサイト」を選択します。
2.アカウント名
アナリティクスで使うアカウント名です。
わかりやすい任意の名前をつけてください
3.ウェブサイト名
ここも任意の名前でO.K.です。
通常はサイト名にします。
4.ウェブサイトのURL
これから分析していくサイトのトップページ(ホームページ)を入力します。
5.業種
業種を入力します。
まぁ~、深く考える必要もないでしょう。適当に(笑)選択していいと思います。
6.レポートのタイムゾーン
ほとんどの人が「日本」を選択でいいと思います。
トラッキングIDの取得
7トラッキングIDを取得
ここまで入力が済んだら、下までスクロールして「トラッキングIDを取得」をクリックします。
グーグルアナリティクスの利用規約の画面がでてきます。
英語でわからなくても、ここはグーグル様を信じて「同意する」を選択してください。
管理画面に切り替わります。
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="neko01.jpg" name="はな "] これで基本的な登録は終わりだニャ。
ここから、ワードプレスブログとアナリティクスを連携させていくニャ。[/speech_bubble]
ワードプレスブログとグーグルアナリティクスの連携
ワードプレスにアナリティクスを設定する
トラッキングIDのコピー
1.管理画面の「ユーザー管理」から「トラッキングコード」を選択します。
2.管理画面に出ている「UA・・・」から始まるトラッキングIDをコピーペーストします。
トラッキングIDの貼り付け
別タブでワードプレスのダッシュボード画面を表示させます。
3.ダッシュボード画面左側メニュー「All in One SEO」の「一般設定」を選択します。
4.中央より下ぐらいのところに、「GoogleアナリティクスID」がありますので、そこに先ほどコピーしたトラッキングIDを貼り付けます。
5.下までスクロールし「設定を更新」をクリックします。
グーグルアナリティクスセットアップ確認
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="neko01.jpg" name="はな "] アナリティクスの初期設定もいよいよ最終確認ニャ。
もう少しなので、がんばるニャ。[/speech_bubble]
もう一度、アナリティクスの画面を表示させます。
1.アナリティクス管理画面、左上の「ホーム」(2017年4月現在では、左上の【アンテナマーク】)をクリックします。
2.お知らせの設定がでますので、全てにチェックが入っているのを確認して、「設定を保存」をクリックします。
3.グーグルアナリティクスホーム画面になることを確認してください。
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="neko01.jpg" name="はな "] ここでアナリティクスの設定はいったん終了だニャ。
続いて、サーチコンソールの設定に入るニャ。[/speech_bubble]
サーチコンソールを設定する
サーチコンソールの設定は2種類あります。
1.サーチコンソールのトップページから設定していく
2・アナリティクスの画面から設定していく。
の2種類です。
ここではアナリティクスの画面から設定していくことにしましょう。
プロパティの設定
1.アナリティクス「ホーム画面」の左側メニューの「管理」(下の歯車のようなマーク)をクリックして管理画面に切り替えます。
2.3列並んでいる管理メニュー(左から「アカウント」⇒「プロパティ」⇒「ビュー」)の真ん中の「プロパティ」を選択します。
3.プロパティ設定の画面に切り替わりますので、「デフォルトのビュー」のビューの中で、「すべてのウェブサイトのデータ」を選択します。
4.下までスクロールしていき、「Search Consoleを調整」をクリックします。
5.Search Consoleの設定の画面に切り替わりますので、「編集」をクリックします。
この段階で、再びグーグルアカウントのパスワードを要求される場合があります。
パスワードを入力してください。
サーチコンソールの設定
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="neko01.jpg" name="はな "] ここから、サーチコンソールの設定をしていくニャ。
ここまできたら、今日の設定も折り返し地点ニャ。
がんばるニャ。。[/speech_bubble]
サーチコンソールを追加
1.「Search Consoleにサイトを追加」をクリックします。
2.「O.K.」を選択します。
サーチコンソールへようこそ
1.「Search Consoleへようこそ」の画面になりますので、ホームページのアドレスをhttpから入力し、「プロパティを追加」をクリックします。
サイト所有権の確認
サイトの所有権の確認を要求してきます。
1.確認方法として「別の方法」を選択します。
2.Googleアナリティクスを選択して
3.「確認」をクリックします。
サイトの設定
1.「続行」をクリックします。
2.画面が切り替わったら、「管理」(右上の歯車のようなマーク)から、「サイトの設定」を選択します。
3.使用するドメインの表示方法を選択します。
4.「保存」をクリックします。
サーチコンソールのホーム画面の確認
1.左上の「google」のロゴをクリックして、サーチコンソールのホーム画面が表示されるのを確認してください。
ワードプレスブログのマップをサーチコンソールに設定する
ここからサーチコンソールにワードプレスのマップを登録していきます。
ワードプレスの画面に切り替えます。
ワードプレスのマップをコピーする
1.メニュー All in One SEOの「XMLサイトマップ」を選択します。
もし・・・All in One SEOに「XMLサイトマップ」が表示されない場合・・・
1.All in One SEOの「機能管理」を選択します。
2.XMLサイトマップの「Activate」をクリックします。(Activateに切り替えます)
これで、XMLサイトマップが表示されます。
サイトマップのアドレスをコピーする
1.XMLサイトマップの画面に切り替わったら、「サイトマップを表示」をクリックします。
2.サイトマップ一覧が表示されますので、このページのアドレスをコピーします。
サーチコンソールの画面に切り替えます。
1.登録ウェブサイトをクリックします。
2.サーチコンソールのダッシュボード画面になったら、左側メニューの「クロール」から「サイトマップ」を選択します。
サイトマップの画面に切り替わります。
3.右上の「サイトマップの追加」をクリックします。
4.先ほどコピーした、ワードプレスブログのサイトマップアドレスを貼り付けます。
5.送信をクリックします。
6.「ページを更新する」をクリックしてください。
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="neko01.jpg" name="はな "] これで、ブログのサイトマップ情報をサーチコンソールへ送信できたニャ。
サーチコンソールの基本的なセットアップは、終了ニャ。。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="neko01.jpg" name="はな "]これで、基本的な操作が出来るようになったニャ。次に、ワードプレスのダッシュボード画面で、アナリティクスが観覧できるように設定していくニャ。
この設定をすることで、ブログ作成中に、わざわざアナリティクスを立ち上げなくても、ワードプレスダッシュボード画面から、アナリティクスのデータをみることができるニャ。。。[/speech_bubble]
ワードプレスのダッシュボードで、アナリティクスのデータを見る
ワードプレスのダッシュボードに切り替えます。
プラグイン「Google Analytics Dashboard for WP」をインストールする
プラグイン新規追加画面で、「Google Analytics Dashboard for WP」を検索し、「インストール」⇒「有効化」していきます。
アクセスコードの取得
ダッシュボードメニューにGoogleアナリティクスが追加されます。
1.サイドメニューの「Googleアナリティクス」を選択します。
2.「プラグインを認可」をクリックします。
3.「アクセスコードを取得」をクリックします。
4.「許可」をクリックします。
5.表示されるコードをコピーして・・・
6.アクセスコードに貼り付けて、
7.「アクセスコードを保存」をクリックします。
トラッキングの設定
トラッキングの範囲を設定します
1.メニューのGoogleアナリティクス「トラッキングコード」を選択します。
2.下までスクロールし、基本的なトラッキングの
「ユーザー属性とインスタレストカテゴリに関するレポートを有効にする」を「On」にして、
3.「変更を保存」します。
追跡イベントの選択
ここで何を追跡するか選択することができます。
4.同じ画面の「トラッキングイベント」を選択します。
5.「ダウンロード、mailto,アウトバウンドリンク」を「On」にします。
6.「変更を保存」します。
拡張設定です。
7.同じ画面の「拡張設定」を選択します。
8.ここでは「拡張リンクのアトリュビューションを有効にする」を「On」にしておきます。
9.「変更を保存」します。
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="neko01.jpg" name="はな "]おつかれさまでしたニャ。
これで、グーグルアナリティクス、サーチコンソールの設定は終了ニャ。
ブログのアクセス方法をチェックしながら、ブログをガンガン更新してくニャ。。。[/speech_bubble]
最後に、、、
ワードプレスダッシュボードにグーグルアナリティクスが表示されるか確認しておきましょぅ。
ワードプレスのダッシュボードを表示してみてください。
もし、アナリティクスが表示されない場合
これは、表示されていないのではなくて、下の方に隠れているだけです。
画面を下までスクロールしてみてください。
これを、上の画面のように、サイト統計情報の横に並べるためには、
1.ダッシュボード画面、右上の「表示オプション」を選択し、不要なもののチェックを外してください。
サイトの統計情報の横が空白になったら、Googleアナリティクスをドラッグしてください。
グーグルアナリティクスは24時間経過しないとデータが反映しないので、、、明日まで楽しみに待ってください。
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="neko01.jpg" name="はな "]おつかれさまでしたニャ。
これで、グーグルアナリティクス、サーチコンソールの設定は終了ニャ。
ブログのアクセス方法をチェックしながら、ブログをガンガン更新してくニャ。。。
今後、グーグルアナリティクス、サーチコンソールの使い方も、このブログでお伝えしてくニャ
楽しみに待ってほしいニャ。。。
では、また会うニャ![/speech_bubble]