ブログのアクセスアップにはアナリティクス解析を使ってPDCAを回そう

PDCA-01
PDCA-01

アナリティクスの目的はPDCA

アナリティクスを使ったデータ解析の目的は・・

グーグルアナリティクスをセットアップしたのはいけれど、どのように使えばいいのか解らない。
データを眺めているだけでは、もったいないです。
アナリティクスは、優れた解析ツールツールです。
(まだセットアップしていない方は⇒「無料で使えるブログアクセス解析ツール「グーグルアナリティクス」「サーチコンソール」をセットアップする」

ブログのアクセスアップのための運営していくうえで必要なデータを、教えてくれるツールです。

そそもそもアクセス解析はなんのためにやるのか?

現状を知って、
目標達成のための計画を立て、
計画を実行し、
実行した結果をチェックし、
また次の計画、実行への結び付けていく。

これがアクセス解析の目的です。

ブログのアクセスアップのためのデータ解析でイストの解析で言うと
今のアクセス数を知って、アクセス数を増やすために計画をたて、実行し
また結果をチェ㏍すする。

アナリティクスを使ってPDCAを回す

 

PDCA-02

PDCAを回す

PDCAというキーワードを聞いたことがあると思います。
生産管理のマネジメントをやっていく時のフレームワークです。
P:Plan(計画)
D:Do(実行)
C:Check(検証)
A:acuthionn(修正)
この4つのプロセスを実施していくことで、目標に近づけていくのです。

本題に入る前に身近な事例で考えてみましょいう。

ダイエットの場合

ダイエットを決心した時にどのような思考プロセスのもとにどのような行動をとるでしょう。
まず今の体重を知って、目標体重を決定します。

PDCA-03

ダイエットのPDCA-01

今の体重90Kg
ここから―20kGの70Kgまで体重を落とそうと目標をたてます。
目標達成までの期間を3ヵ月(90日)設定したとします。

期限までに、目標を達成するためにどのような計画をたてるか?

P:計画

PDCA-04-05

ダイエットのPDCA、ウォーキング

毎日1万歩のウォーキング、
毎食後に食べていたスイーツを一日一回にする。

D:実行

これを一週間実行しました。

C:検証

一週間後体重計に乗ってみました。
(ここは解りやすく計算します)
一週間で、(20÷90×7=)1.55キロ体重が落ちていなければいけません。
しかし、結果は1キロしか落ちていませんでした。

PDCA-06

ダイエットのPDCA-03

A:修正

そうすると、今のままでは、期限内に目標体重に達成することはできませんよね。
方法を変えるか、よりハードにしていかなければなりません。

このように、計画を立て、行動し、結果をチェックし、計画を見直して、また行動する。

この流れのなかでアナリティクスやサーチコンソールを活用していくのです。

それでは、具体的にブログのアクセスアップのPDCAを一緒につくっていきましょう。

インターネットマーケティングでのPDCAを設計する

目的、目標の設定

まずは、目的、目標を設定します。
インターネットマーケティングでの最終目標は、ホームページを使った「売り上げ増」や「集客増」だとは思いますが、ここでは、最終目標の一歩前の段階、サイトへのアクセス増にしておきましょう。

では、アクセス増の具体的数字をどの辺に置くべきか?
ビジネスでうまく活用していくためには、やはり月間20000PVぐらいは、最低欲しいところですが、最初からこの数値の設定は壁が厚いものです。
というのも、やっていればわかると思いますが、はじめてからの3~6ヶ月ぐらいは一日10PVぐらいのときもあり、ページを更新しない日が2~3日も続けば、0PVなんてこともあります。
最初から、あまり高い目標をたてると、途中で挫折していまいますので、ある程度のPVがでるようになるまでは、低く設定しておいた方が無難でしょう。

と、いうことで、最初は一日100PV、、、月3000PVぐらいに設定しておきましょう。
これを3ヶ月で達成することを目標にします。
(PVとは、観覧されたPVです。詳しくは「ブログ分析ツール、グーグルアナリティクスの基本用語を理解する。ユーザーレポート7つの指標」を参照してください。)

目的:ブログへのアクセスアップ
目標:3000PV
期間3ヶ月

それでは、この目標に対して計画を立てていきます。

P:計画

プランとは、言葉を変えれば行動目標になります。
3ヶ月で3000PV達成するためには、どのような行動をとっていけばいいのか?
そこで、アクセスを増やすための方法論について考えてみましょう。

アクセスを増やすために、大きく分けて二つの方法をとっていきます。
(他にもいろいろありますが、最初から風呂敷を広げすぎると、中途半端になってしまいますので、ここはふたつに絞っておきます。)
1. SEO最適化:SEO最適化を心がけて、できる限りの上位表示を目指す。
2. SNSからの流入を増やしていく。
語の二つに対して、行動計画をたてていきます。
行動計画の詳細は、次のDoでお話しします。

D:実行

次のふたつを実行していきましょう。

1. SEO最適化

PDCA-07

SEO最適化のPDCA

SEO最適化では、キーワードを盛り込んだ記事を定期的にアップしていく必要があります。
記事の更新頻度は、できれば毎日がベターなんでしょうが、あまりプレッシャーをかけすぎるのもよくありません。
最初の一か月目は、3日で一記事ぐらいのペースで記事作成に慣れていきましょう。

その時に、絶対やるべきことは、キーワードを必ず入れ込むことです。
検索されない、言葉で記事を書いても、検索上位に入ることはありません。
キーワードサジェストなどを活用し、検索されやすいキーワードを盛り込むようにしてください。

また、3日に一記事といっても、3日に一日だけ記事作成に向き合えばいいという話ではありません。
1日目:キーワードを決め、記事全体の骨格をつくる
2日目:原稿の下書きをする
3日目:読み直し編集して、画像などを加え、アップする。
と、いった流れで、3日間かけて、記事を作成していきます。
08写真

2. SNSからの流入

PDCA-08

SNSのPDCA

SNSと一口に言っても、twitterやFbといろいろあるものです。
どうしても、色々とやりたくなるものですが、ここでも最初はひとつに絞り込みましょう。

まずは、twitterからの流入を増やしていくことにしましょう。
計画を立てるためには、twitterからの流入がどれくらいの割合であるかを知らなければなりません。
最も単純な数値はフォロアー数何件に対して、1件の流入があるかです。
この数値に対して、フォロアー数を確保していく計画がたてられるでしょう。
フォロアー数を増やしていくためには、積極的に絡みながら、フォロー数を増やしていく必要があります。

C:検証

グーグルアナリティクスやサーチコンソールでデータを検証していきます。
純粋にPVや新規ユーザー数をはじめ、
ブログ分析ツール、グーグルアナリティクスの基本用語を理解する。ユーザーレポート7つの指標
SNSからどれくらいの流入があったか、 SNSの活用
をチェックしていきます。

A:修正

検証の結果、途中経過での目標に達していなければ、計画の変更など対策を考えていきます。スパンは10日単位ぐらいにしておきましょう。
あまり、短期だと、SEOやSNSの反応も見られないし、傾向もわかりません。
途中で挫折しないためにも、毎日の変化に一喜一憂するのは避けた方がいいです。

まとめ

最初は結果がでません。それを肝に銘じておきましょう。
結果が出始めるまでには、6ヶ月ぐらいはかかるものです。
はじめから、あまり楽観的な見方をして高望みさえしなければ、必ず結果はでます。
あきらめすに、こつこつやっていきましょう。

chatgptを使って、コンテンツをサクサクつくっていく方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です