売れるセールスページの基本的な構造パターンで、コピーの大枠をつくる
売れるセールスページを書くためには、誰に何を伝えるのかを決めた後に、どのように伝えるかを決めていく必要があるという話をしてきました。
今日は、このふたつのこと
誰に何を伝えたいのか?
どのように伝えるのか?
をセールスページの基本的なパターンに置きかえていくことにしましょう。
セールスページのコピーライティングは大きく分けて4つのパートからできています。
コピーライティングの4つのパート
1. メリットを伝える
2. メリットと機能を関連づけて説明する
3. メリットを証明する
4. 行動を呼びかける
コピーライティングの書籍など読んでいると、ここから細分化されていくパターンが多いですが、
どのパターンもこの4つに集約されます。
それでは、ここから
「誰に何を伝えたいのか」、「どのように伝えるのか」をコピーライティングの基本的な4つの構造に当てはめてみましょう。
誰に何を伝えるたいのか
1. メリットを伝える
ここで「誰に何を伝えるのか」を打ち出します。
あなたの商品は、誰にとって役立つものなのか?
あなたの商品を手に入れると、どういった未来が待っているのか?
見出し(ヘッドライン)の中で、メリットをしっかり伝えていきます。
その時に大切なことが、たった一つの訴求ポイントに絞り込むこと。
たったひとりの見込み客に絞り込んで、その人にとって、もっとも伝えたいこと、最も訴えたいことを
しっかり伝えていきます。
見出しで「誰に何を伝えるのか」を表現したら、本文でどのように伝えていくのかを表現していくことになります。
どのように伝えるのか?
見出しで、あなたの商品が見込み客にとってどれだけメリットがあるのかを打ち出したら、
次にそのメリットが、なぜメリットが得られるのか?を説明していかなければなりません。
2.メリットを機能と関連づけて説明する。
メリットとそのメリットを得るための商品の特徴を結ぶ付けていきます。
どのような特徴、機能を持っているので、そのメリットを得ることができるのか?
すなわち、メリットが得られる商品の証明を訴えていきます。
この段階で、見出して言えなかったプライオリティーの低い訴求ポイントも提示していきます。
その時のポイントはふたつ
1.箇条書きにする
長い文章で書くとわかりづらくなるので、要点を箇条書きにするといいでしょう。
2. お客さんの視点で書く
あなたのお客さんの商品の見方は、あながち違うものです。
売り手側としては、どうしても「なになに(機能)があります。」となりがちですが、それではお客さんまで届きません。
なになにがあるから、お客さんにとって、何ができて、どうなれるのか
この何ができて、どうなれるのか。。。
この部分を強調していってください。
3.メリットを証明する。
上で説明したことが事実であることを証明します。
よくある「お客様の声」が、このパートにあたります。
ここで困ってしまうのが、起業間もないころや、新商品を投入するときです。
まだお客様の声が集まっていないとき、どうやって証明していけばいいのでしょう。
その時でも絶対にやってはいけないことがウソです。
まだ、商品のお客様の声が集まっていなくても、あなたの評判などはあるはずです。
そこをアピールすればいいでしょう。
繰り返しますが、ウソのいけません。
4.どう行動してほしいのか?
これがないセールスページが多いです。
何をしてほしいのか、しっかり伝えましょう。
購入してほしいのか?
電話で予約してほしいのか?
わかりやすく、はっきりと伝えていってください。
これが基本的な売れるセールスページをつくていく時の基本的な構造になります。
この4つにあてはめて、肉付けをしていってください。