これからの一年をより具体的に企画する

 161130

より具体的にサブシステム化する

サブシステムの作成は

1.優先順位を決める
2.最優先事項の概略を設計する
3.月ごとの課題、行動プランを決定する

のステップで進めていきます。

1.優先順位を決める。

今回作成した人生企画書では4つのコア・バリューを設定しました。
まずは、その4つを再度サブシステムでも書き出してください。

あなたのこれからの一年では、この4つのうちどれに優先して力を入れていくべきでしょうか
せひ、その優先順位をつけてください。
一目でわかるように○などの大きさで表現するといいですよ。

jinseikikakusub1

優先順位が決まったら、その最も優先順位の高いものに対して戦略を組み立てていきます。

(ここでは仕事の戦略を例にあげていきます)

2.最優先事項の概略を設計する

今一度人生企画書の今年一年の目標を見てください。
そこにはどのようなことが書かれていましたか?
これからの一年で達成すべき目標、その目標を達成するためにやるべきこと
が、書かれていると思います。

これら二つの項目をより具体化しましょう。

そのためには
誰に
何を提供するか
そのためのプロセスはどうするか

この3点について戦略を組み立てていきます。

jinseikikakusub2

3.月ごとの課題、行動プランを決定する

戦略の骨組みができたら、次は月ごとのスケジュールを立てていきます。

ここでは、月ごとのスケジュールのポイントを二つお伝えしておきます。

1)一年間すべてをガチガチにかためない。

いくら一生懸命に頑張っていても全てが予定通りに進めるわけではありませんね。

スケジュールにはある程度の許容範囲と進捗に合わせて定期的に見直す必要があります。

詳細を決めるのは向こう3か月程度にしておくほうがいいでしょう。

それ以降は3~4か月単位でのスケジュールを決めておきましょう。

しかし、一年後の目標は変わりませんよ。

2)4つのコア・バリューのバランスをとる

仕事を最優先に持ってきてもそれ以外のコア・バリューに背いてはいけません。

他の3つのコア・バリューとのバランスをとりながら行動目標を立てていきましょう。

以上2点に注意しながら各々の
テーマ:何を達成するか
具体的内容:そのために何をするか
目標:ここでは顧客数、金額の二つをあげています。
備考:最優先事項以外でやることなど

を書き出していきましょう。

jinseikikakusub3

以上でこれから一年のサブシステムが完成しました。

このサブシステムもぜひプリントアウトして常に持ち歩くようにしてください。

では、これからの一年、また、人生長期的なあなたの目標が達成することを願って人生企画書の書き方を終わりにしたいと思います。

ワークシートを入手する。

記事のなかで使っているワークシートは会員専用べーじからダウンロードできます。
会員登録はこちらから
↓↓↓↓

side01

chatgptを使って、コンテンツをサクサクつくっていく方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です